秘書です。
今日、チーム石橋の写真を撮影しました。
新体制になってから約2週間、少しずつ慣れてきたところでの写真です。
前回のパネル入り写真よりグッと距離が縮まっているといいのですが…。
この写真、間もなくリニューアルするHPに掲載します。
リニューアル公開日が決まりましたら、また本ブログで紹介しますのでお楽しみに!
秘書です。
今日、チーム石橋の写真を撮影しました。
新体制になってから約2週間、少しずつ慣れてきたところでの写真です。
前回のパネル入り写真よりグッと距離が縮まっているといいのですが…。
この写真、間もなくリニューアルするHPに掲載します。
リニューアル公開日が決まりましたら、また本ブログで紹介しますのでお楽しみに!
新しく石橋事務所で秘書として働くこととなりました元林 稔博(もとばやし としひろ)です。よろしくお願いします。
1965年(昭和40年)鳥取県西伯郡淀江町(現 米子市淀江町)生まれ、ということで石橋議員と同じ年に近所で生まれました。高校までは鳥取の田舎生活、大学は東京に出てきている点でも石橋議員と同じような境遇で生活していました。当然当時は面識はありません。
1988年(昭和63年)にNTTに入社し、岡山県内で勤務、当時の全電通(現在NTT労働組合)の運動に足を踏み入れ、組合役員活動がスタートしました。NTT労組での出身は岡山分会ということになります。組合時代には、情報労連・NTT労組のほか、連合岡山(副事務局長)、国際労働財団・JILAF(現地支援事業部マネージャー等)、 在タイ日本国大使館(一等書記官/小規模ODA担当)、UNI-Apro(組織拡大局長:シンガポール)で働く経験もさせて頂きました。
今回、今までに経験したことのない、政治・国会という世界で仕事をすることになり、右も左も分からない状況です。そのため支援者の方、関係者の方にはご迷惑やご心配を掛けることとなるかもしれませんが、精一杯頑張りますので、ご支援、ご指導をよろしくお願いします。
はじめまして、今年からチーム石橋に加わりました伊藤公美(いとうくみ)です。
どうぞよろしくお願いします。
私は石橋議員と同じ島根出身で、昨年60年に1度の大遷宮で賑わった出雲大社がある出雲市で育ちました。
高校まで出雲でのんびりと過ごし、大学から上京、選挙の手伝いをしたがきっかけでこの業界に入り数年・・・
素敵な諸先輩方に恵まれ、また応援してくれるたくさんの方にお世話になりながら失敗と反省を重ね今日までマイペースに秘書を続けています。
一昨日が新年、そして石橋事務所での仕事始めで、不安と緊張の中、事務所に入りました。
真っ先に目に飛び込んできたのは毎年完売の島根県×鷹の爪の自虐カレンダー!和みました。さすが島根県人です。
これからも引き続き国会の様子はもちろん、たまに島根ネタも事務所だよりでお届けできればと思っています。
初心を忘れず、石橋議員の元でしっかりと仕事をさせていただきます。
至らないところばかりですが、どうぞよろしくお願いします!