post

☆明日6月1日(木曜日)参議院 法務委員会で答弁を行います☆

いつも応援ありがとうございます。明日から6月ですね!あっという間に、今年も半年が過ぎようとしていますね。残り半年、皆さまにとって素敵な日々になることをお祈りいたします。

さて、明日6月1日(木曜日)、参議院 法務委員会で、石橋議員が野党議員立法「難民等保護法案」・「入管法改正案」について答弁を行います! 

同法案は、内閣提出の「入管法改正案(改悪案)」への対案として野党4会派により提出されたもので、石橋議員は2法案の筆頭発議者となっています。

★明日の法務委員会における石橋議員の発言(答弁)予定は以下となっています。

(初めて公明党の委員より質問がある予定です。)

(答  弁)

10:15~10:40 ※質問者 福島みずほ(立憲・社民)

10:40~11:05 ※質問者 牧山ひろえ(立憲・社民)

11:05~11:20 ※質問者 谷合正明 (公明)

11:40~12:00 ※質問者 鈴木宗男 (維新)

13:30~14:00 ※質問者 仁比聡平 (共産)

※当日の委員会の進行状況により、上記の予定時刻は変更される可能性がありますことをお含みおきください。

質疑(答弁)の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援よろしくお願いいたします。

=======================================================
〇大変お手数ですが、メルマガ登録の解除は下記よりお願いいたします:
http://zc1.maillist-manage.com/ua/optout?od=11287eca5bb288&rd=117002023914ffa4&sd=117002023914ec13&n=11699e4be81092d

 

post

☆明日5月31日(水曜日) 参議院地方創生/デジタル特別委員会・厚生労働委員会 連合審査で質問します☆

いつも応援ありがとうございます。今年もいよいよ梅雨の季節がやってきましたね~ジメジメして憂鬱な季節ですが夏を楽しみに乗り切りましょう!

さて、明日5月31日(水曜日)、参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会、厚生労働委員会連合審査会で、石橋議員が質問を行います! 議題は「マイナンバー法改正案」です。

石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

11:00~11:30(30分間)

★なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.マイナンバーの漏洩による不正利用の現状・実態について

2.マイナンバー(カード)にかかるこれまで発覚したミスの原因と責任の所在について

3.マイナ保険証の紐付けミス問題の原因と再発防止策について

4.現行健康保険証廃止の必要性・合理性・妥当性と新規資格確認証発行にかかる経費・維持費、及びその移行・切り替えに要する現場への負担について

5.医療機関におけるマイナ保険証資格確認システムの不具合等のトラブル時における資格確認について

6.マイナ保険証による資格確認時に医療機関の端末で本人情報が閲覧可能になる問題について

7.茨城県のクリニックで同一マイナンバー番号に名前や生年月日の違う2人分の情報が紐づいていた可能性が発覚したとの報道について。システム上、2人以上が紐づくことが可能との情報の事実関係

8.マイナ保険証を医療機関で資格確認のために提示した際、資格が有効であるにもかかわらず、登録データの不備などの理由で「無効」とされたケースが全国で今年4月以降に1429件あったとの全国保険医団体連合会の調査結果について

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援よろしくお願いします!

post

☆明日5月30日(火曜日)参議院法務委員会で答弁を行います☆

いつも応援ありがとうございます。1週間の始まりは梅雨のようなお天気が続きジメジメした1日でしたね!

さて 明日5月30日(火曜日)、参議院 法務委員会で、石橋議員が野党議員立法「難民等保護法案」・「入管法改正案」について答弁を行います!

同法案は、内閣提出の「入管法改正案(改悪案)」への対案として野党4会派により提出されたもので、石橋議員は2法案の筆頭発議者となっています。

★明日の法務委員会における石橋議員の発言(答弁)予定は以下となっています。(初めて与党である自民党からの質問通告があります。)

(答 弁)
10:00~10:25 ※質問者 牧山ひろえ(立憲・社民)
10:25~10:45 ※質問者 石川大我 (立憲・社民)
11:00~11:20 ※質問者 鈴木宗男 (維新)
12:35~13:00 ※質問者 加田裕之 (自民)

※当日の委員会の進行状況により、上記の予定時刻は変更される可能性がありますことをお含みおきください。

質疑(答弁)の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします!

post

☆明日5月25日(木曜日)参議院 法務委員会で答弁を行います☆

いつも応援ありがとうございます。最近、寒暖差が激しいので皆さま「春バテ」に注意 してくださいね!

さて、明日5月25日(木曜日)、参議院 法務委員会で、石橋議員が野党議員立法「難民等保護法案」・「入管法改正案」について、答弁を行います! 

 同法案は、内閣提出の「入管法改正案(改悪案)」への対案として野党4会派により提出されたもので、石橋議員は2法案の筆頭発議者となっています。

■明日の法務委員会における石橋議員の発言(答弁)予定は以下となっています。

(答 弁)

10:25~10:50 ※質問者 石川大我 (立憲・社民)

10:50~11:10    ※質問者    福島みずほ(立憲・社民)

11:35~12:10          ※質問者 鈴木宗男  (維新)

質疑(答弁)の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援よろしくお願いします!

 

post

☆5月23日(火曜日)参議院 厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。まだ5月なのに最近暑い日が続いてますね~皆さま 寒暖差で体調を崩されないようくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

さて、明日5月23日(火曜日)、参議院 厚生労働委員会で、石橋議員が質問を行います! 

議題は「一般質疑」です。

★石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

・10:10~10:45(35分間)

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.仮放免者や非正規滞在外国人らに対する人権保障のあり方と、医療へのアクセスや住居確保、生活支援等の行政サービスの提供について

2.有期労働契約及び裁量労働制等にかかる省令/施行規則の変更について

3.マイナ保険証の紐付けミス問題について。特に、その原因と責任の所在、及び対応のたらい回しの問題への対応

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援よろしくお願いいたします!

post

☆明日5月18日(木曜日)参議院 法務委員会で答弁を行います☆

いつも応援ありがとうございます。全国的に真夏並みのお天気が続いてますので、皆さま体調崩されないようにお気をつけてください!

さて、明日5月18日(木曜日)、参議院 法務委員会で、石橋議員が野党議員立法「難民等保護法案」・「入管法改正案」について、16日(火曜日)に続き、2回目の答弁を行います!

同法案は、内閣提出の「入管法改正案(改悪案)」への対案として野党4会派により提出されたもので、石橋議員は2法案の筆頭発議者となっています。
なお、明日以降の法務委員会でも、野党議員立法は閣法と同時並行で審議されることになります。

🔹明日の法務委員会における石橋議員の発言(答弁)予定は以下となっています。

(答 弁)
🔸11:15~11:41 ※質問者 福島みずほ(立憲・社民)
🔸11:41~12:07 ※質問者 石川大我 (立憲・社民)
🔸13:00~13:28 ※質問者 牧山ひろえ(立憲・社民)
🔸14:43~15:13 ※質問者 梅村みずほ(維新)
🔸16:18~16:53 ※質問者 仁比聡平 (共産)

質疑(答弁)の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も皆様の応援を宜しくお願いします!

post

☆明日5月16日(火曜日)参議院 法務委員会で趣旨説明&答弁を行います☆

いつも応援ありがとうございます。暖かい日も増えて、お出かけする日も多くなりましたね。

さて明日5月16日(火曜日)、参議院 法務委員会で、石橋議員が野党議員立法「難民等保護法案」・「入管法改正案」の趣旨説明、及び質問者からの答弁を行います! 

 同法案は、内閣提出の「入管法改正案(改悪案)」への対案として野党4会派により提出されたもので、明日以降の法務委員会では、閣法と野党議員立法が同時並行で審議されることになります。

■明日の法務委員会における石橋議員の発言予定は以下となっています。

★趣旨説明

10:08~10:20の間の5分間前後

★答 弁

11:35~12:01 ※質問者 牧山ひろえ

13:00~13:26 ※質問者 福島みずほ

13:26~13:54 ※質問者 石川大我

 趣旨説明・質疑(答弁)の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も皆様の応援を宜しくお願いします!

post

☆第45回アジアの祭典・チャリティーバザーに参加☆

いつも応援ありがとうございます。日本全国で地震が多発しております。皆さまお気をつけてお過ごし下さいませ。

さて、5/10(水曜日)第45回アジアの祭典・チャリティーバザーが4年ぶりに開催されました。石橋議員は残念ながら公務のため参加できませんでしたが秘書が代理で参加してきました。

幸運にも、サモア大使館のツアラウレレイ大使とお会いすることができました!また、サモア大使館の関係者の方とは5年ぶりにお会いすることができて嬉しかったです。このバザーはアジア・大洋州26か国の協力のもとに開催され、当日の収益はすべてバサー参加国の福祉、教育支援、災害援助のために使われています。来年はフードブースも再開する予定とのことです。コロナが落ち着いていることを祈ります。

post

☆5月9日(火曜日)参議院 厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。 石川県能登地方の地震で被災された皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。ゴールデンウィーク最後の週末は、列島各地で荒れた天気となりましたね。

さて、明日5月9日(火曜日)、参議院 厚生労働委員会で、石橋議員が質問を行います! 

■議題は今国会の重要広範議案でもある閣法「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」で、本法案に対しては4月25日(火)に続き、石橋議員は2回目の質問となります。

■石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

★14:00~14:35(35分間) 

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.公的年金の実質給付額の減少と公的年金受給額の人数分布、及び年金生活高齢者世帯(特に低年金/無年金世帯や単身女性高齢者)への支援策について

2.後期高齢者の保険料負担の在り方の見直しと、結果として生じるであろう今後の後期高齢者保険料の増加の見通しとその影響予測・分析について

3.昨今の一連の後期高齢者への負担増(医療費、介護費等)施策による後期高齢者への影響分析(家計への影響や医療・介護サービスの利用控え等の問題)について

4.医療、介護、子ども・子育てその他の福祉サービスなども含む社会保障全体の必要費用と費用負担のあり方、そしてその安定的な持続を支えるための税制・社会保険料制度の検討を政府・与野党あげて今こそ実施すべきであることについて

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援よろしくお願いいたします。

post

☆4月25日(火曜日)参議院 厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。うららかな春の日差しの下、心地よい春をお過ごしでしょうか~

さて明日4月25日(火曜日)、参議院厚生労働委員会で石橋議員が質問を行います。

議題は今国会の重要広範議案でもある閣法「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」です。

石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

■11:30~12:10(50分間)

なお現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.G7倉敷労働大臣会合の(内外の労働者にとっての実のある)成果について

2.出産育児一時金制度の現状の仕組みと課題認識(立法事実)について

3.出産育児一時金の費用の一部を後期高齢者医療保険制度に負担させる合理的かつ妥当性ある理由について

4.出産費用の保険適用の是非と仮に保険適用した場合(3割負担になった場合)に自己負担が増(給付減)となる方々の範囲と影響度、及び、そもそもそれが本法案の趣旨/内容(一時金増額と後期高齢者医療保険からの拠出等)と不整合であって今回の法案はあくまで暫定措置なのかとの疑念について

5.医療機関による出産費用の便乗値上げへの対応策と、出産費用の見える化の具体的内容及びその期待される効果について

6.後期高齢者の保険料負担の在り方の見直しによって、今後、後期高齢者負担率がさらに増加していくことが懸念されるが、その見通しと影響予測・分析について

7.昨今の一連の後期高齢者への負担増(医療費、介護費等)施策による後期高齢者への影響分析(家計への影響や医療・介護サービスの利用控え等の問題)について

8.医療、介護、子ども・子育てその他の福祉サービスなども含む社会保障全体の必要費用と費用負担のあり方、そしてその安定的な持続を支えるための税制・社会保険料制度の検討を政府・与野党あげて今こそ実施すべきであることについて

★質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も皆様の応援を宜しくお願いします!