post

☆NTT労組退職者の会 東京支部協議会東部会の皆さまが国会見学☆

 

いつも応援ありがとうございます。昨日の地震で被災された方々に、心からお見舞い申しあげます。

さて、本日はNTT労組退職者の会 東京支部協議会東部会より34名の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

本日は、午前中、参議院で本会議が開催されてましたので、先ず短時間でしたが本会議を傍聴して頂きました。その後国会正面へ移動して石橋議員と一緒に記念撮影しました。国会議事堂内へ移動して国会見学スタート♪中央広場やご休所を見学した後、会議室へ移動して石橋議員と意見交換会をしました。石橋議員からは国会情勢や、年金問題等についてお話させて頂きました。皆さまからも貴重なご意見ありがとうございました。昼食後、吉川議員と意見交換会をしました。本日は、国会見学へお越し頂きありがとうございました。少しでも国会の雰囲気を感じて頂けたら幸いです。また是非お越し下さい(秘書いとう)

post

☆明日6月18日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。気づいたら梅雨の季節ですが雨が降ったり、今日のように晴天だったりコロコロお天気に惑わされますよね・・・

さて、明日6月18日(火)の厚生労働委員会で石橋議員が質問に立ちます!

議題は、政府提出「児童虐待防止法等改正案」であり、先週の火曜日・木曜日に続き、3度目の質問となります。

なお、同法案は明日の質疑終局後に採決を行うことが既に決定しています。

石橋議員の質問時間の予定は以下の通りです。

■10:00~10:30(30分間)

【現時点の石橋議員の質問予定項目】

1. 金融審議会市場ワーキンググループ「高齢社会における資産形成・管理」報告書が指摘する年金不足月額5万円/要2000万円貯蓄/自助・投資奨励問題、及び財政検証結果の公表について

2.札幌市で発生した2才女児虐待死事件について

3.児童福祉司の増員に関し、政府目標とされている児童福祉司の標準的業務量一人当たり相談件数40ケース相当の定義について

4.子どもの人権保護と意見表明権の確保について

5.児童相談所全国共通相談ダイヤル(189)の入電数・接続率の現状について

6.一時保護所の体制とその予算措置について

7.婦人相談所の現状と拡充、及びそのための予算措置について

※質問時間は現時点での目安であり、実際の石橋議員の質問時間は、当日の進捗でかわることがございます。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします!!

post

☆KDDI労働組合の皆さまが国会見学☆

今日の東京は梅雨の晴れ間でとっても天気が良くて久ぶりに太陽を浴びることができました!

さて、本日はKDDI労働組合より11名の皆さまと1名のお子様が国会見学へいらっしゃいました。

まずは、国会見学からスタート♪今日はベテランの衛視さんと新人の衛視さんが研修とし一緒に議事堂内を回り、最後に国会正面で記念撮影しました。その後、石橋議員が所属する厚生労働委員会を傍聴して頂きました。会議室へ移動して吉川議員と意見交換会をしました。最後に石橋議員もかけつけて一言ご挨拶させて頂きました。本日は国会へお越し頂きありがとうございました。また是非お越し下さい(秘書いとう)

post

☆明日6月13日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。通常国会もいよいよ終盤線です。

さて、明日6月13日(木)、石橋議員が厚生労働委員会で質問に立ちます!

議題は、11日(火)に引き続き、政府提出「児童虐待防止法等改正案」です。

石橋議員の質問時間の予定は以下の通りです。

■14:00~14:30(30分間)

【現時点の石橋議員の質問予定項目】

1. 金融審議会市場ワーキンググループ「高齢社会における資産形成・管理」報告書が指摘する年金不足月額5万円/要2000万円貯蓄/自助・投資奨励問題について

2.札幌市で発生した2歳女児虐待死事件について

3.児童虐待加害者(保護者)に対する支援・回復プログラムの拡充について

4.子どもの人権保護と意見表明権の確保について

5.児童相談所の体制強化について

6.本法案が提起するさまざまな施策を確実に実施・実現するための財政措置(財源)について

7.児童相談所全国共通相談ダイヤル(189)の入電数・接続率の現状について

※質問時間は現時点での目安であり、実際の石橋議員の質問時間は、当日の進捗でかわることがございます。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします!!

post

☆明日6月11日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます!関東も梅雨入りしましたね。あじさいの季節ですね☆★

さて、明日6月11日(火曜日)石橋議員が厚生労働委員会で質問に立ちます。

議題は、政府提出「児童虐待防止法等改正案」です。

 

石橋議員の質問時間の予定は以下の通りです。

■11:25~12:00(35分間)

【現時点の石橋議員の質問予定項目】

1. 金融審議会市場ワーキンググループ「高齢社会における資産形成・管理」報告書が指摘する年金不足月額5万円/要2000万円貯蓄/自助・投資奨励問題について

2.札幌市で発生した2歳女児虐待死事件について

3.児童虐待加害者(保護者)に対する支援・回復プログラムの拡充について

4.子どもの人権保護と意見表明権の確保について

※質問時間は現時点での目安であり、実際の石橋議員の質問時間は、当日の進捗でかわることがございます。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

<http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php>

明日も応援宜しくお願いします!!

post

☆明日6月6日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます!最近ムシムシした天気が続いてますね~週末には梅雨入りとの噂もありますが・・・ついに今年も梅雨の季節が到来しますね。

さて、明日6月6日(木)石橋議員が厚生労働委員会で、午前と午後に、2度質問に立ちます

午前の議題は、政府提出「障害者雇用促進法改正案」、

午後の議題は、「一般質疑」です。

■石橋議員の質問時間の予定は以下の通りです。

○午前10:45~11:15(30分間)

午後14:00~14:20(20分間)

【現時点の石橋議員の質問予定項目】

【午前】

1. 中央省庁における障害者の就労環境の整備、生活・定着支援の状況、職員の意識啓発・教育、及び、これらのプログラムの企画立案・実践における障害当事者の参加・参画の状況について

2.障害特性に応じた就労制度整備の必要性について

3.インクルーシブ雇用促進の観点からの特例子会社制度のあり方、及び、企業向け貸し農園手法の是非について

4.医学モデルから社会モデルへの転換と障害者手帳制度の見直しの必要性について

【午後】

・現下の派遣労働者に関わる重要課題について

※質問時間は現時点での目安であり、実際の石橋議員の質問時間は、当日の進捗でかわることがございます。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

<http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php>

明日も応援宜しくお願いします!!

post

☆明日6月5日(水曜日)参議院本会議で代表質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。梅雨の前だというのにもう夏のような季節ですね~

さて、明日5日(水曜日)、石橋議員が午前10時開催の参議院本会議で代表質問に立ちます!

案件は「児童虐待防止法等改正案」です。本法案は重要広範議案であり、明日の本会議には、法案の所管の根本厚生労働大臣以外に、安倍総理大臣も答弁者として出席いたします。

なお、石橋議員としては、昨年11月28日以来の代表質問となります。

■現時点の質問予定項目は、主に以下になります。

1.児童虐待増加の原因について

2.加害者への支援・回復プログラムの抜本的強化の必要性について

3.児童福祉士の増員と専門性の強化、及び処遇改善の必要性等について

4.体罰禁止について

5.児童の権利の保護、特に意見表明権の保障について

6.児童虐待対策と配偶者へのDV対策との連携の必要性について

7.医療との連携強化の必要性について

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします。

 

post

☆明日6月4日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます!新しい元号の令和が始まり早くも1ヶ月が過ぎましたね。

さて、明日6月4日(火曜日)、石橋議員が厚生労働委員会で質問に立ちます!

議題は先週木曜日に引き続き、政府提出「障害者雇用促進法改正案」です。

石橋議員の質問時間の予定は以下の通りです。

■13:45~14:15(30分間)

【現時点の石橋議員の質問予定項目】

1. 中央省庁における障害者の就労環境の整備、生活・定着支援の状況、職員の意識啓発・教育、及び、これらのプログラムの企画立案・実践における障害当事者の参加・参画の状況について

2.障害特性に応じた就労制度整備の必要性について

3.インクルーシブ雇用促進の観点からの特例子会社制度のあり方、及び、企業向け貸し農園手法の是非について

4.医学モデルから社会モデルへの転換と障害者手帳制度の見直しの必要性について

※質問時間は現時点での目安であり、実際の石橋議員の質問時間は、当日の進捗でかわることがございます。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします!!

post

★KDDI労働組合 女性執行委員の皆さまが国会見学★

いつも応援ありがとうございます。もう5月も終わりますね~もすうぐ梅雨の季節がやってきますね・・・

さて、本日は、KDDI労働組合 より11名の女性執行委員の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

まずは、国会見学からスタート。議事堂内をじっくり見学して頂き、国会正面へ移動し、国会議事堂をバックに吉川議員と一緒に記念撮影しました。

その後、参議院議員会館内の会議室へ場所を移動して、岡本あき子議員と吉川沙織議員と意見交換会をしました。その後、石橋議員が厚生労働委員会から駆けつけて、短時間でしが、女性活躍などの厚生労働委員会での法案の説明をさせて頂きました。その後、石橋議員が所属する厚生労働委員会を皆さまに傍聴して頂きました。

本日の国会見学で、少しでも政治のあり方や、法律の作られ方や歴史などを感じて頂けたら幸いです。

今日は、日程変更のため、お土産などを見るお時間がなくて申し訳ありませんでした。是非また皆さま国会へお越し下さいませ。お待ちしております(秘書いとう)

post

☆明日5月30日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます!今日の東京はとっても過ごしやすいお天気でしたね。

さて、明日5月30日(木曜日)、石橋議員が厚生労働委員会で質問に立ちます!

議題は政府提出「障害者雇用促進法改正案」です。既に衆議院で立憲民主党は賛成をしている法案ですが、昨年発覚した中央省庁による水増し問題の検証が、現時点でも全く不十分であることなどを踏まえ、厳しく政府を質します。

■石橋議員の質問時間の予定は以下の通りです。

■11:40~12:00(20分間)

【現時点の石橋議員の質問予定項目】

1. 中央省庁による水増し問題の原因と再検証の必要性について

2.厚労省「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会 報告書」の論点/検討項目と本法案との関係について

3.障害者雇用促進全般、とりわけ中央省庁における障害者雇用環境の整備及び定着支援等の施策に障がい当事者の参加・参画を確保することの重要性・必要性について

4.雇用率制度と納付金制度のあり方について

5.インクルーシブ雇用の観点に立った特例子会社制度のあり方と、公務の現場における同様の制度導入の是非について

※質問時間は現時点での目安であり、実際の石橋議員の質問時間は、当日の進捗でかわることがございます。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします。