post

☆Zoom講演: NTT労組愛知県グループ連絡会 政治学習会☆

いつも応援ありがとうございます。今年も残りわずかですね。もうすぐクリスマスがやってきますね。毎年クリスマスは家族や友人達とクリスマスプレゼントを交換するのがワクワクして楽しかったのですが、今年のクリスマスはそういうイベントも自粛することにしました。なんだか寂しい気持ちですが、コロナウイルスが早く終息してくれることを祈るばかりです!

さて、12月9日(水曜日) NTT労組愛知県グループ連絡会 政治学習会で石橋議員によるZoom講演が開催されました。夕方からの開催にもかかわらず愛知県、岐阜県、三重県、静岡県から250人を超える組合員の皆さまが参加して下さりました。ありがとうございました!臨時国会を終えて、コロナ禍においての政治の役割、当面する政治課題、政治の立場からNTTグループを取り巻く課題、また、与野党と共にICT議連で石橋議員が力を入れているICT教育などについて等々60分講演させて頂きました。講演を通して、少しでも政治との関わりについて、興味・関心を持っていただけたら幸いです。コロナ禍において、今後もZoom講演が主流となりそうです。コロナが終息したら、全国各地で講演させて頂ける日を願うばかりです!

post

☆明日12月10日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。今年も残りわずかとなりましたね・・・神宮では、密を避けてのすす払いが行われたというニュースを見ました。新型コロナウイルスの早期終息を願うばかりです。来年は牛年ということで、牛のように1歩1歩着実に進んでいけるような1年になればよいですね!

さて、明日12月10日(木曜日)、「新型コロナウイルス感染症対策」を議題として、参議院厚生労働委員会の「閉会中審査」が開催され、石橋議員が質問を行います!

石橋議員の質問時間は10:10~10:30(20分間)の予定です。

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.医療体制崩壊の危険度と、GoToトラベルの一時停止措置の必要性について
2.雇用情勢の悪化と、緊急対策としての休業支援金/給付金、失業手当、緊急小口/総合生活貸付等の特例延長・拡充の必要性について

①男性の失業者数/失業率が増加していることへの問題認識と、休業支援金/給付金の対象拡大及び失業給付/求職者訓練給付の拡充の必要性

②緊急小口資金/総合生活資金貸付の内定取消者等への適用と貸付月数の延長及び上限到達者への他制度への接続(横断的な切れ目のない支援の確保)

3.サイレント内定取り消し、サイレント解雇の実態把握・問題認識とその防止に向けた対策、厚労省の強い決意について

4.コロナ禍で、解雇/雇い止めされた障害者が前年同月比で40%増の1,213人に上っている問題とその緊急対策/支援策について

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします。

post

☆第203回臨時国会が閉会☆

いつも応援ありがとうございます。今年もあと数週間となりました。未だ終息がみえないコロナウイルスとの生活。年末年始はいつもとは違う年越しになりそうですね・・・引き続き3密を避け、不要不急の外出を控え、感染予防対策をしっかり徹底していきましょうね。

さて、10月26日に召集された第203回臨時国会は、会期末(12月5日)を一日残して、事実上、12月4日(金)に閉会しました。立憲民主党は、新型コロナ感染症の第三波が襲来し、暮らしや経済への影響が悪化している中、国会を閉じるべきではないとの判断から、共産党、国民民主党、社民党とも連携して、12月28日までの会期延長の動議を提出しました。ところが、政府・与党はその動議を否決し、さっさと国会を閉じてしまいました。新型コロナの感染拡大は、今も続いています。重症者も増え、医療崩壊の危機に瀕しています。GoToトラベルの一時中止を国が判断すべきだと切に願います。寒くなってきましたので皆さま体調には気をつけてお過ごし下さい!

 

post

☆Zoom講演:NTT労組 東京総支部 第1回frageセミナー☆

いつも応援ありがとうございます。朝晩寒くなってきましたので体調にはくれぐれもお気をつけて下さい!

さて、12月4日(金曜日)NTT労組 東京総支部 第1回frageセミナーで石橋議員によるZoom講演が開催されました。NTT労働組合と政治のかかわりや、石橋議員が力を入れて取り組んできた活動・政治課題、第203回臨時国会、コロナ禍においての政治の役割などについて60分講演させて頂きました。当日は、第203回臨時国会の閉会手続きなどがあり時間調整して頂きご対応して頂きありがとうございました。講演を通して、少しでも若い世代のFrageの皆さまが政治との関わりについて、興味・関心を持っていただけたら幸いです。コロナ禍において、今後もZoom講演が主流となりそうですね。

post

☆明日12月3日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。国会延長がなければ、国会の会期末まであと2日となりました。新型コロナウイルスの感染拡大で暮らしが大きく変化する一年でもありました。

さて、明日12月3日(木曜日)、参議院 厚生労働委員会で、衆議院提出の議員立法「労働者協同組合法案」に対する質疑が行われ、石橋議員が質問を行います!

石橋議員の質問時間は10:10~10:30(20分間)の予定です。

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

  1. 組合員との労働契約の締結について
  2. 労働法令の完全適用(特に労組法)とその周知について
  3. 賃金と配当金(剰余金の従事分量配当)とは別であることの確認について
  4. 子会社等による営利事業や労働者派遣事業の実施について
  5. 法案第20条第1項(組合員との労働契約の締結)について
  6. 組合員の就労機会の確保について
  7. 組合員の除名事由(法案第15条第2項)について
  8. 法案第8条第1項及び第2項に違反した(要件を欠いた)場合の扱いについて 

※いずれも発議者への質問

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします。

post

☆本日12月2日(水曜日)衆議院 法務委員会で答弁に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。今日も朝から寒かったですね。本格的に冬の到来ですね。

さて、本日12月2日(水曜日)、衆議院 法務委員会で、「生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案」の発議者として、石橋議員が答弁に立ちます! 

※11月19日に行われた参議院法務委員会に引き続き、石橋議員が本法案提出者の1人として、与野党の法務委員から質疑がなされた場合に答弁を行います。
石橋議員の衆議院における答弁は、今回が初となります。

なお、質疑終局後(15:35前後)に本法案による採決が行われる予定です。

■衆議院法務委員会の開催時間は13:00~15:40の予定です。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

post

☆Zoom講演:NTT労組 西日本本部平和学習会☆

 

いつも応援ありがとうございます。今日から12月ですね。今年はコロナの影響もあり、あっという間に一年が過ぎてしまったように感じます。

さて、11月30日(月曜日)NTT労組 西日本本部平和学習会が開催され、沖縄県選出の屋良朝博 衆議院議員と石橋議員による対談がZoom講演で開催されました。

現地の現状をふまえて、沖縄における米軍基地のあり方等についてディスカッションしました。来年は、沖縄ピースステージが開催されることを祈ってます!

post

☆明日12月1日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。明日から12月ですね。ねずみ年も残るところあと1ヶ月となりました。今年はコロナ禍において働き方や生活など全て一変してしまった一年となりました・・・早くワクチンができてコロナが終息する日を祈るしかありません。引き続き感染対策をしっかりして生活しましょうね!

さて、明日12月1日(火曜日)、参議院 厚生労働委員会で、政府提出「ワクチン2法案」に対する質疑が行われ、石橋議員が質問を行います!

石橋議員の質問時間は11:40~12:00(20分間)の予定です。

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

  1. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況と医療体制の維持、各種支援策の継続等について
  2. 本法案に基づくコロナワクチンの接種にかかる総費用の推計(費目別)と、そのための予算措置について
  3. 市町村における接種体制構築及びその準備への支援策について
  4. 副反応疑い報告制度の課題について
  5. コロナワクチン製造会社との損失補償契約について

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします。

post

☆Zoom講演:NTT労組 データ本部 金融第一・フロンティア分会合同政治学習会☆

いつも応援ありがとうございます。朝晩寒くなってきて冬の訪れを感じますね・・・冬は乾燥してくるので加湿を心がけようと思います。

さて、11月25日(水曜日)NTT労組 データ本部 金融第一・フロンティア分会合同政治学習会で石橋議員によるZoom講演が開催されました。石橋議員が力を入れて取り組んできた活動や政治課題・対策などについて60分講演させて頂きました。NTT労組と政治のかかわりや第203回臨時国会について、議員立法について、コロナ状況について、ICT利活用について等々。多岐にわたる分野で講演させて頂きました。事前に組合員の皆さまから、たくさんの貴重なご質問・ご意見頂きありがとうございました。若手・中堅組合員様向けの研修会などございましたら、ぜひ講演の機会を頂き、少しでも政治とのかかわりについてご理解頂けたら幸いです。コロナ禍において、当分はZoom講演が続きそうです!

post

☆明日11月26日(木)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。窓から美しく色づく紅葉を見てホッコリします。毎日コロナ感染者数が増加して怖いですが、もう一度一人一人が気を引き締めていきましょうね!連休までの暖かさから一転して昨日から寒くなっていますので体調管理に注意して下さいね。

さて、明日11月26日(木曜日)、参議院 厚生労働委員会で、政府提出「ワクチン2法案」の参考人質疑が行われ、石橋議員が質問を行います!

明日の参考人質疑は、午後1時から行われ、冒頭、以下の4名の参考人が各10分間の意見陳述を行います。

①脇田隆字(国立感染症研究所所長)

②坂元昇(川崎市健康福祉局医務監、川崎市立看護短期大学長)

③隈本邦彦(江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授、薬害オンブズパースン会議メンバー)

④片山和彦(北里大学大村智記念研究所ウイルス感染制御学教授)

その後、自民⇒立憲⇒公明⇒維新⇒国民⇒共産の順で、各20分間の質問を行います。

★石橋議員の質問予定時間は、「14:00~14:20」となっています。

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援宜しくお願いします。